モダン少女浪漫☆

中原淳一展

平成の現代、再評価の高い「 中原淳一 」の世界 褪せることのない=「中原スタイル」 平成の女性たちをも惹き付ける、その完成度。 全国各地で「 美しく生きる 中原淳一展 愛する心 」が開催されています。 1984年 「 ギャルズ特別編集号 」で、はじめ…

紅葉の季節

11月は紅葉の季節。大正時代の表紙絵も、鮮やかな紅葉色です。 少女の友 大正2年11月号 ※ 表紙画 川端 龍子 当時としては、オシャレな構図です。 口絵タイトル =「 落日の郊外 」 作画=佐々木 林風 頭のてっぺんと、後ろ髪をしばるための2つのリボン…

少女大好き双六

「 少女大好き双六 」 大正8年新年号 付録 作画 吉田 秋光・廣島新太郎 < 交際ずき > (およばれ)しているようです・・・。 < 人形ずき > これがあるのは、やっぱり嬉しい☆(*^^) < 運動ずき > 当時は、羽織&袴で運動もしたのです! ( 昭和に入るこ…

平成浪漫=山下美千代さんの世界

先日「マイ・カード」で、イラストレーター「 山下 美千代 」さんのカードをご紹介しました。 5年ほど前のカードで、他にも数枚、見た瞬間「 即決 」☆でした。 夢の世界の大正浪漫★ あまりにも素敵な絵柄・・・。 ワタシは未だに、この世界を活かして飾るこ…

みちほ小物入れ

「 少女の友 」の付録。作画=村上 三千穂 昭和十年前後のものでしょうか。 日本画が描かれた、屏風?。実は、こちらは紙製の「 小物入れ 」です。 開いてみると・・・。 それぞれの頁には、折り紙のような小物を入れる袋があります。 紙製であることが最大…

★花鳥双六★

盛岡は、桜が二分咲き。他の地域では、桜はもう満開だったり、散り始めているそうです。 「 桜前線 」という優雅な用語。桜という歳時記が、ちゃんと天気予報で予測される。 とても素敵な事ではないでしょうか? そんな季節には、大正時代の双六も、お花見風…

戦前の千代紙★

大正時代~戦前の千代紙です。正確な時代は不明という事ですが、大正期な気がします。 元はもっと大判なサイズだと思われる千代紙たちは、東京ビッグサイトで開催の骨董市で見つけました。 店先であれこれ迷って、この5枚。日本画グラフィックの切れ端です☆…

二月から三月へ

~~~ 「 少女の友 」大正十年 二月号 表紙 作画 原田 なみじ ~~~ 「 少女の友 」誌の中で、特に大好きな表紙のひとつ(*^_^*) これが、大正時代に描かれた絵とは思えないほど、素敵な洋装の少女です☆ 作画は「 原田 なみじ 」。当時まだ、20歳前後の若…

大正少女のおあそび♪

可愛くて&賑やかなこの一枚は、少女雑誌の付録の双六です。 ~~~ 【 少女おあそび双六 】少女世界 大正8年1月号 ~~~ ※ 作画 (本田 庄太郎)(吉田 秋光)(君島 柳三) 14種類の「 女の子のおあそび 」が、双六の駒になっています。 ( かくれん…

CM映像での浪漫 Ⅱ

1984 ナショナル ラブコール ※ 元の動画が削除のため、再アップ済み。コメントのみ、掲載させていただきます ※

CM映像での浪漫

資生堂企業CM'86遠野物語 子役時代の「宮沢りえ」さん出演。資生堂の企業CM。「 遠野物語 」をイメージしています。 後に、宮沢りえさんのアイドル人気が出てから「 お宝画像 」という形で紹介されることがありました。 ワタシは誌面でしか見たことが無か…

村上 三千穂

村上 三千穂は、昭和初年度に活躍された日本画家です。( 明治32年生まれ~昭和13年没 ) 明治に生まれ、日本画の勉強のために、大正期の京都で青春時代を過ごした村上 三千穂。 モダンな叙情画の時代に、みちほは数多くの( 日本の娘 )を描きました。 …

みちほ 小倉百人一首

こちらは、戦前の少女雑誌の付録です・・・!!。これが「戦前」の「付録」★★!!。\(◎o◎)/! 「 少女の友 」昭和9年 新年号付録 「 小倉百人一首 」 作画 村上 三千穂 ~~~~~~~~~※~~~~~~~~~~※~~~~~~~~~~※~~~~~~~~~…

羽子板

お正月ということで、「 羽子板 」をご紹介いたします。(^.^) 作画は 村上 三千穂氏。 戦前「 少女の友 」の付録で、葉書より少し大きめの冊子です。小さな羽子板は、切り取って自由に外すことができます。 はっきりとした年代が解らないのですが、(羽子板…

四季ごよみ

「 少女の友 」昭和13年一月号付録 < 四季ごよみ > 作画 村上 三千穂氏 お正月ですので、新年号の付録で(モダン少女浪漫)を飾らせていただきます!! こちらは<四季ごよみ>の名にふさわしく、別紙でカレンダーが付属されている形式になっています。 …

明治の苺デザート①

クリスマスに伴いまして・・・☆彡明治時代の「 苺のデザート 」をご紹介いたします♪ 「 女学世界 明治44年5月号 」より。苺は、本当は春のデザートでしたね。 では、「 拵へ方 コシラエカタ 」を読んでみました!(^.^) ~~~ 初め葡萄酒へ砂糖を澤山入れ…

明治の苺デザート②

所有時間は、約一時間ほど。生地はカステラを切るだけだったので、短い時間で出来上がります。 ハイカラモダンな「 ♪明治末の苺デザート♪ 」さてどれどれ・・・。濃~い~・・・!^_^;! 砂糖を控えたつもりだったけど、甘~い。どしっと重い甘味です。( 和…

折り紙

日本の折り紙は、アメリカで現在「 オリガミアート 」として、学会や展示会に即売会。教室にコンテストと、独自に発展をしているそうです。 ※ 文房具のフリーマガジン「 Bun2(ブンツウ)」20号。 外海 君子さん ニューヨーク発文具リポート の記事を…

花づくし双六

鮮やかなのに可愛らしい☆ 懐かしい色彩の双六です。 「 花づくし双六 」婦人画報 大正3年 新年号付録( 作画 佐々木 林風 ) こちらは婦人雑誌の付録ですが、少女誌のように優しい☆タッチの日本画で、色とりどりの花が描かれています。 旧仮名遣いで書かれ…

11月の女学生

画像は「 少女の友 」大正14年11月号。 表紙絵は、林 唯一氏。叙情画の第一人者であり、当時の等身大な女学生の姿が、素直な筆づかいで描かれています。 この時代には、ペン画の「 高畠 華宵 」が大人気で、雑誌の発行部数さえ左右していた時代。 画像の…

古い活字より。。。

風邪引き中は、布団の中で「モダン少女浪漫」の書き込みをしていくための研究?でした。 昔の少女雑誌を読みとる作業です。ワタシのように当時の少女雑誌好きでも、中身を読むとなると~・・・。 実は、一苦労(~_~;) まだ児童文学が確立されていなかった明治…

大正少女

今回は、女学生を描いた双六をご紹介いたします。前回の双六よりは、ずっと落ち着いた色調ですね。 「 大正少女双六 」大正3年 少女世界 1月号付録。 監修は、児童文学の祖である(巌谷 小波)氏。作画は(太田 三郎)(渡辺 文子)(吉田 秋光) 当時、絶…

可愛い双六

そろそろ、華やかな画像をお届けしましょう!「 少女学校家庭すごろく 」 「 少女世界 大正5年12月号 」の付録です。 作画は、(渡辺文子)(吉田秋光)(吉岡千種)3名の共作。 ※ この方々は、後に日本画の大家&閨秀画家として、日本画壇で成功を収め…

切り抜き帖

画像3枚目は、雑誌の切り抜きを貼り付けた、古いスクラップ帖。 中身は当時の雑誌の口絵や挿絵。カラーが多いので、昭和初年度の物と思われます。 小さな紙きれは成績表です!「甲」が多くて、優秀な女学生さんだったのですね(^_^) 今回ご紹介するのは、こ…

令女界

時代は昭和モダンに飛びます。若いご婦人向けの「 令女界 」昭和13年10月号。 表紙画は、蕗谷虹児。りんどうの花を片手に、白樺と馬のいる秋の高原が描かれています。 戦前の雑誌文化の輝きは、この昭和13年までがギリギリの一線。 この翌年あたりから…

秋の表紙

画像は、大正五年の少女雑誌「 少女の友 」10月号。 表紙絵の作画は、若き日の( 川端 龍子 )画伯。後に日本画壇の大家となられました。 この表紙絵・・・。超!可愛いくないですか!?(*^^) 川端画伯の表紙絵では特に好きな絵のひとつなので、10月にご…

★扉絵★

~~☆~~~~~~~~~~☆~~~~~~~~~~~☆~~~~~~~~~~~ 秋本番を迎えて、そろそろアンティーク&和物モードへ! 新しい書庫をオープンいたしました。 ★「 モダン少女浪漫 」★ 大正時代~昭和初期の、日本の少女世界のご紹介です。 この…