モダン婦人の人形帖

 
イメージ 5
 
戦前の手芸雑誌では、
婦人向けの雑誌により多くの(可愛い)作品が掲載されていました。 
 
 
イメージ 7
 
【 流行新手手藝全集 】
 
※ 昭和8年 婦人倶楽部 付録※
 
タキシードを纏った大きなキューピーさん。
 
この表紙で有名な、B5版の手芸帖は、 
頁一枚が(見開き)で構成されています。
 
裏面に作り方が載っていて、
総頁数は120頁。
 
戦後のふろくよりも、遥かに贅沢な作りです!。
 
 
 
 
 
 
 
 
「 流行のフランス人形三種 」
 
フランス人形の最初の流行は、実は・・・・・戦前なのでした。
※ 昭和十年代には「すみれ人形」という名称でも呼ばれたそうです ※
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
当時のフランス人形はなんと手作りが主流です!。
この技術が戦後の「さくら人形」へと繋がっていきます。
谷崎潤一郎の「細雪」 では、末娘の妙子さんが人形作家として活動されていますね。
 
 
ご婦人用の手芸では、少女雑誌よりもずっと可愛い作品が紹介されていました。
もちろん、子供たちに向けての手作り玩具です♪
 
( クレープペーパーを使ったキューピー手芸 )
 
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  この全集の( 代表作品のひとつ )と言っても良い、キューピーさん手芸。
クレープペーパーで、華やかに作られています!
 
 
イメージ 6
 
右 「 モダーンなフランス人形の壁掛 」
 
フランス人形の(マスク)を利用した壁掛け。
 
女性の顔部分を手工芸に現すのは、
当時の世界的流行だったようです。
 
左 「 可愛らしいキューピーの置物 」
 
クレープペーパーは立体を作る際に、とても重宝したようです。
 
当時はモダンな素材でもあったのでしょう。
 
 
イメージ 3
 
 
「 毛糸洋服を着せた可愛らしいキューピー 」
 
 いくらキューピーさんでも、お寒いときに裸でおいては可哀相です。寫眞のように編んで着せてください。 
 
※本文より※
 
毛糸ドレスのキューピーさん♪
 
ミニのドレスと帽子は、レビューガールをイメージしたのでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
現代でも現役のキューピーさんの毛糸ドレスは、
この当時(昭和8年)に作られていたのですね。
まさか戦前からの手芸とは思わなかったので、
その長い歴史に驚きました! 
 
( セルロイドの玩具を利用した人形 ) 
 
ちょっとユニークな人形たち
セルロイドの玩具)とは、ガラガラでしょうか。
物の乏しい時代も、工夫を凝らして手工芸を楽しんだのでした。
 
 
イメージ 4
 
 
中央 「縫いぐるみのベビー人形」 右 「小鳥の仮装」セルロイド
左 「人形の小物袋」では、フランス人形用のマスクを利用しています。
 
こんな手作り玩具を与えられたら、子供たちは大喜びだったでしょう(^^♪
 
    
 
この手芸全集では100種以上の手芸が掲載されています。
現代も馴染みのある(編み物)(刺繍)(ビーズ細工)
現代では考え付かない、材料の工夫とユニークな趣向がとても興味深いです。
 
「美しいもの」「可愛いもの」を、自らの手で編み出したモダン手芸。
ご婦人たちの手芸は、現代よりずっと大きな意味があったのだと思うのです。
 
作り出す工程と、完成した時の喜び。そして何よりも家族のために・・・・・!☆★
 
 
イメージ 10